このブログを検索

2023年6月18日日曜日

浄慶寺のあじさい

あじさいネタが続きます。

Z6+Z 26mm f/2.8

浄慶寺は小田急線柿生駅からほど近い小さなお寺です。境内に所狭しと置かれている羅漢が有名ですがあじさいも1,000株ほど植えられていて非常にきれいです。

境内の高台からみたお寺の様子です。見ての通りそんなに広くありません。早朝なので人もほとんどいませんでした。

Z6+PERGEAR 35mm F1.4

あじさいはちょうど見ごろでした。羅漢とのコラボがいい感じです。

Z6+PERGEAR 35mm F1.4

レンズはPERGEAR 35mm F1.4を久しぶりに持ち出しました。最初に届いた品物は片ボケの不良品で交換してもらってからは満足してすっかり熱が冷めてしまいました(笑)。良品といっても中心以外はシャープさがなく周辺光量の低下も盛大に発生するオールドレンズテイスト満載のレンズです。

Z6+PERGEAR 35mm F1.4

Z6+PERGEAR 35mm F1.4

高性能なZマウント純正レンズを使っていると麻痺しそうですがレンズは必ずしも高性能である必要はなく、ゆるーく撮るのも悪くないです。

Makro-Planar 50mm F2ZFも久しぶりに持ち出しました。古いレンズですが絞り開放からキレキレの描写は全く古さを感じさせません。現行品のMilvus 2/50Mも同じ光学系と思われます。

Z6+Makro-Planar 50mm F2ZF

スチル用レンズから撤退するのではないか報道されているZEISSレンズですが、最後に発売されたのは2019年6月のOtus1.4/100でかれこれ4年も新製品を発売していません。撤退はまだ先かもしれませんが4年も沈黙しているとなると新規開発はしていない可能性が高そううな気がします。

Z6+Makro-Planar 50mm F2ZF

小さなお寺ですがここのあじさいは十分な見ごたえと撮れ高があります。気になる人は早めに行くことをお勧めします。個性的な羅漢に気を取られてしまわないようにご注意ください。

Z6+Z 26mm f/2.8

おまけ:羅漢は今年の新作がありました。侍ジャパンの大谷選手とヌードバー選手です。仕事が早いですね!

Z6+PERGEAR 35mm F1.4

0 件のコメント:

コメントを投稿