このブログを検索

2024年5月11日土曜日

名古屋旅行ー報告編ー

GWの連休を利用して名古屋に行って来ました。
家族サービスメインなので個人的趣味は少なめです。

Zf+14-30mm f/4S

何せ今回はクルマではなく東海道新幹線で来ました。東海道新幹線に乗るのは30年ぶり❗❗当時はのぞみ号なんてほとんど走ってませんので乗ったのは当然ひかり号で、多分0系か100系でした。西に行くのは何かとクルマが便利でこのまま一生乗らないんじゃないかと思ってましたが良い機会でした。新横浜から名古屋まで1時間ちょっと、自宅から計算しても2時間位です。近くてびっくり、新幹線って素晴らしい乗り物なんですね~。

Zf+70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD(2023年小田原駅にて撮影)

その代わり荷物は持てないんですが今回はニコンZfにレンズはZ14-30mm f/4S、Z 24-120mm f/4S、Z 28mm f/2.8、Z 40mm f/2の4本。軽いレンズが2本あるとはいえ欲張ってしまいました。旅行には信頼を置ける機材をいつも選定しています。

Zf+24-120mm f/4S

結論からするとZ 24-120mm f/4Sが万能でZ 28mm f/2.8は持ってこなくても良かったかなという印象でした。理想は50mmで寄れる明るいレンズ、Fマウントで言うとMakro-Planar T* 2/50 ZFのようなレンズがあれば尚よしなのですが今のZマウントにはありません。

Zf+14-30mm f/4S

名古屋の宿泊先は名古屋東急ホテルでした。ホテルは寝られれば十分と思っている私にしてはかなり奮発しました。スーペリアルツインにしたので広くてとても快適でした。ホテルの食事はコスパが悪いのと名古屋といえばモーニングなので素泊まりで設定しました。そういえば世界の山ちゃんの本店はホテルのすぐ真裏だったのに行きませんでした。どこにでもあるし…と言っても家の近くにはないけど。

Zf+14-30mm f/4S

交通手段は当然電車、休日に名古屋市街を観光するならドニチエコ切符というのが便利です。620円で市営地下鉄と市営バスが終日乗り放題になります。バスも電車も初乗り210円なので3回乗れば元が取れる計算です。

Zf+24-120mm f/4S

平日の場合、地下鉄全線24時間券760円かバス・地下鉄全線一日乗車券870円になるので4回または5回乗車しないと元が取れない計算となりコスパが悪くなります。ただ地下鉄全線24時間券は有効期間が最初に乗車した時から24時間なので使い方次第ではお得になるかもしれません。

Zf+40mm f/2

GWによる混雑は予想よりも少なく混雑が原因で予定していたところを断念ということはありませんでしたのは結果として良かったと思います。天気だけは全日程で☔傘マークという何とも自分らしさ全開❗でした。計画的旅行の雨の降る確率は自分でも呆れるほど高いです😱

0 件のコメント:

コメントを投稿