今日は所用があり遅めの出動。道もいつもと違うR246から道の駅清川経由にしました。朝10時の道の駅清川。人がすごい。2つしかないレジがスーパー並みに混んでます。みんな野菜を買いに来てました。すごく安いわけではないけどものによっては結構お買い得ですね。
![]() |
Zf+E.Zuiko 100mm F2.8 |
宮ケ瀬に着いたのは11時でした。すでに駐輪場はバイクでいっぱい。空いている所にねじ込んで停めました。よく見るとあちこちスペースがあって停め方の問題なのかなって感じもする感じではありました。
![]() |
Pixel9Pro |
宮ケ瀬ダムは道路跡が大きくあらわになってました。いつもより水位が下がってるように見えますがこれでも貯水率85%だそうです。
![]() |
Zf+AF 28mm F4.5 |
![]() |
Zf+E.Zuiko 100mm F2.8 |
ダムサイドで遊んで鳥居原ふれあい館に戻ってきたら若い人見知らぬ人ばかりになってしまい完全アウェーになってしまいました。仕方ないのでそっと抜けます。次回から名刺持ってきてもっと挨拶して友達増やそうっと。
![]() |
Zf+AF 28mm F4.5 |
お腹空いたんのでオギノパンであげぱんを購入。店内は大行列でとてもじゃないけど小腹を満たすだけに入る気にはなれませんでした。比較的空いてるあげぱんを揚げていたのはオギノパンの社長でした。若いんですね。
![]() |
Pixel9Pro |
CT125は購入から約1年が経過しました。全く遠乗りしてないので走行距離は伸びませんがほぼ毎週乗ってます。エンジンはシルキーで振動が少なく、シフトチェンジもカチッとしたメリハリがあって気持ちいいです。ただシフトチェンジできる回転数が狭くて上手くシフトチェンジできないことは結構あります。特にシフトダウンが難しくてブリッピングでシフトダウンが未だにできません。回転数を上げないとシフトチェンジを受け付けないのはカブ系エンジンの特徴なのは理解しているものの今まで経験した中では1番難しいです。クラッチは結構時間をかけて納得が行くまで調整してます。
0 件のコメント:
コメントを投稿